ニュース記事一覧へ

2016年12月 2日

2015年度の患者数は約98万人  難病法の医療費助成対象、厚労省

 2015年1月に施行された難病法に基づく医療費助成の受給者証発行件数が、15年度は97万9407人となり、前年より23万人程度増えたことがわかった。厚生労働省が11月に発表した「衛生行政報告例」の集計で明らかになった。

 医療費助成の受給認定件数は、都道府県から上がってきたものを集計。その結果、従来からの対象者が82万6429人、新たに対象になったのが15万2978人だった。疾病別で多いのは潰瘍性大腸炎とパーキンソン病で、いずれも10万人台を超えている。支払い決定された医療費のうち、公費負担分(医療費助成分)は約1164億円、自己負担分は323億円だった。

 医療費助成の対象者は同法の成立・施行によって大幅に増え、従来の56疾病から15年1月には110疾病となり、同年7月から196疾病が追加され、計306疾病が対象となった。

 受給者証の発行には専門医による重症度区分などの認定作業が必要だが、同法施行の前と後では認定基準などが異なっていることから、以前からの56疾病の対象患者は3年間の経過措置が取られるなど、複雑な制度になっている。

 このため、認定作業の遅れや都道府県の事務作業の急増などから、受給者証の発行が遅れ気味になったと推測され、初年度の対象者数や助成額は厚労省の見通しを下回った。16年度は対象疾病がさらに増えることなどから、対象者数も増えると予想される。

 

【関連記事】
第3次は24疾病が指定へ
第17回指定難病検討委(9月30日)

PAGETOP