コラム記事一覧へ

2012年11月27日

<特集・鎌倉の古寺と紅葉④・終>妙本寺(みょうほんじ)

静寂が支配する比企一族の館跡

c121127.jpg

 鎌倉駅東口から徒歩で滑川を渡り、比企谷(ひきがやつ)の奥に向かう。紅葉に映える門=写真=をくぐると、広い境内と正面の大きな本堂(祖師堂)が目に入る。建物のうしろ三方はぐるりと山に囲まれ、緑の木々とのコントラストが美しい。

 寺伝では日蓮自身によって1260年(文応元年)に創建。その60年ほど前に起きた「比企の乱」で、北条氏に滅ぼされた比企一族の館跡だ。祖師堂に向かって右手の墓地に一族の墓がある。いわゆる観光寺ではないため、境内は静寂が支配している。 (おわり)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP