コラム記事一覧へ

2013年11月 5日

<花鳥風月・87>コサギ

 冬鳥のカモ類の探鳥に出かけたところ、カモ類に混じって留鳥のコサギを観察することができた。

 白いサギは白サギと呼ばれるが、大きさによってコサギ、チュウサギ、ダイサギの3種に分けられる。コサギは足の指が黄色く、一年中くちばしが黒いので識別は容易である。

 大きさは61センチ、雌雄同色。河川、水田、干潟などほとんどの水場で見られる。主食は魚類だが、カエルや昆虫類も採食する。

 撮影は神奈川県寒川町の小出川。

c131105.JPG

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP