スペシャルコンテンツ記事一覧へ

2019年2月 4日

外国人労働者が過去最高の146万人、厚労省

5年前の2倍に急増中、「共生社会」の準備は?

 日本で働く外国人が急増している=グラフ。厚生労働省が発表した2018年10月末現在の「外国人雇用状況」(届け出)によると、外国人労働者数は146万463人で、届け出が義務化された07年以降の過去最高を更新。5年前(13年)に比べて2倍以上も増えている。政府が推進する高度外国人材や留学生の受け入れ拡充のほか、永住者らの就労増、技能実習制度の活用などが要因とみられる。約2カ月後には、就労目的の外国人受け入れを拡大する新たな在留資格の運用も始まるが、「共生社会の実現」に向けた行政や地方自治体、民間の動きは現実のスピードに追い付いていない。(報道局)

 届け出制度は07年10月に義務化され、すべての事業主は企業規模にかかわらず、外国人労働者の雇い入れと離職の際に、労働者の氏名、在留資格、在留期間などについて確認し、ハローワークに届け出ることになっている。届け出を怠ったり、虚偽の申請をした場合には30万円以下の罰金の対象となる。

sc190204.png この制度のもとで年間集計を始めた08年10月末の外国人労働者は約48万6000人。その後は緩やかな増加をたどってきたが、13年以降は急速に伸びている。これは、日本国内の雇用事業所が増えていることも示している。

 今回発表された18年10月末現在の事業所の状況をみると、21万6348カ所(前年同期比11.2%増)で過去最高を更新。事業所規模では30人未満の中小企業が最も多く、全体の58.8%、全外国人労働者の34.7%を占めている。人手不足を補う担い手として、外国人労働者が不可欠になっている実情が如実に表れている。

 雇用事業所のうち、労働者派遣・請負事業を行っているのは1万7876カ所(同3.3%増)で、就労数も30万9470人(同13.1%増)と大きく増えている。

 このほか、特徴として…

 

※こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。有料会員への入会をご検討の方は、右上の「会員限定メールサービス(triangle)」のバナーをクリックしていただき、まずはサンプルをご請求ください。「triangle」は法人向けのサービスです。

 

【関連記事】
外国人労働者が過去最高の146万人
昨年10月、厚労省届け出(1月25日)

新たな在留資格創設に伴う「基本方針」など閣議決定
「総合的対応策」も決定(2018年12月25日)

在留外国人が過去最多の264万人、法務省
ベトナムの伸び際立つ、構成比で3位(2018年9月24日)


 

PAGETOP