コラム記事一覧へ

2014年1月14日

<花鳥風月・97>オカヨシガモ

 湖沼、池、河川などに生息する冬鳥。オス=左=は全長50センチ、メス=右=はオスよりも小さい。カモ類にしては珍しく、オスも地味な色をしている。そのため、双眼鏡などで観察しないと多種のメスと見間違うことがある。

 日中は逆立ちをしながら水底の水草を食べ=写真下=、夜間は飛び立って水田や湿地でイネ科の植物の種子などを採食する。

 撮影は神奈川県秦野市の今泉名水桜公園。

c131231.JPG

 

c140114_2.JPG

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP