ニュース記事一覧へ

2025年8月22日

賃上げ実施企業は82.0%、2年連続低下 中小中心に「賃上げ疲れ」も、東商リサーチ

 東京商工リサーチが22日発表した2025年度企業の賃上げ調査によると、賃上げを実施した企業は82.0%(前年度比2.2ポイント減)、平均賃上げ率は5.03%だったことがわかった。

 実施率は4年連続で80%台を維持したが、23年度の84.9%以降、2年連続で低下しており、物価高によるコスト上昇で利益が圧迫されている企業側の「賃上げ疲れ」が垣間見える結果となった。また、大企業の92.6%(同1.4ポイント減)に対して、中小企業は80.9%(同2.0ポイント減)にとどまり、両者の差は11.7ポイントと前年度の11.1ポイントからさらに開き、過去最大を更新した。

 産業別で、賃上げを実施したのは「運輸業」の89.7%が最も高く、「製造業」の89.0%、「卸売業」の86.5%が続いた。最も低かったのは「不動産業」の53.1%。

 年収ベースのレンジで最も多いのは「5%以上~6%未満」の24.6%で、次いで「3%以上~4%未満」の23.7%、「4%以上~5%未満」の15.9%。「6%未満」の企業が85%を占めた。中央値は4.0%で、大企業の4.5%に対して中小企業は4.0%にとどまった。

 調査は7~8月に実施し、6823社の有効回答を集計。資本金1億円以上を大企業、同1億円未満を中小企業に区分した。

【関連記事】
賃上げ実施率は84%、5%台が最多
中小は「賃上げ疲れ」も、東商リサーチ(2024年8月20日)

PAGETOP