コラム記事一覧へ

2014年1月28日

<花鳥風月・99>ダイサギ

 全長90センチ、雌雄同色。首が長く、S字型に曲げている。くちばしは冬は黄色=写真=、夏は黒色となる。

 シラサギにはコサギ、チュウサギ、ダイサギと大中小3種類がいるが、チュウサギ以外は留鳥である。

 水田や川などで魚、昆虫などを捕食する姿が見られる。シロサギ類とアオサギは餌場が同じだが争うことはなく、また、異種で集団営巣(コロニー)する。

 撮影は東京都墨田区の向島百花園。 

 

c140128.JPG

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP