コラム記事一覧へ

2014年6月21日

【この1冊】『前を向いて歩こう』

人材ビジネス草分けの40年史

c140621.jpg著者・篠原 欣子
日本経済新聞出版社、定価1600円+税

 

 本書は2013年6月、日本経済新聞の「私の履歴書」に連載したものを大幅加筆したリメーク版。「私の履歴書」に出る人物は大体が功成り名を遂げた有名人で、苦労はしたが「わが人生に悔いなし」といった“自己満足”が大半。しかし、本書はちょっと違うのだ。

 テンプスタッフは著者が1973年、都内のアパートの一室に設立した人材派遣会社。業績を順調に伸ばし、2006年に東証1部上場、08年に持ち株会社(テンプホールディングス)に移行し、13年に会長職に退いた。日本を代表する女性経営者の1人として、知名度も抜群だ。

 ところが、本書で多くを割いているのは創業時の苦労のほか、それ以降は「女性組織」の限界、システム構築の試行錯誤、派遣スタッフ名簿流出事件への対応など、もっぱら著者にとって「名誉」とは言えないエピソードが綴られ、米フォーチュン誌に12年連続で「世界最強の女性経営者50人」に選ばれたことなど、まったく触れていない。

 会長になってからも、派遣などの“本業”は後継者に任せ、保育・医療などの分野に精力を傾けているという。「わが人生」を総括している様子はうかがえず、それが本書のタイトルにもなっている。

 本書からは著者の経営理念はもちろん、日本の人材派遣がどのように生まれ、育ってきたかという歴史もわかる。「女性の就労の場を提供する」という、今では当たり前になったビジネスも、著者のような草分けがあったればこそ、との思いを深くする。 (のり)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP