コラム記事一覧へ

2014年6月24日

<花鳥風月・120>イヌヌマトラノオ(犬沼虎の尾)

c140624.JPG

 サクラソウ科オカトラノオ属の多年草。東北~中部地方に分布し、湿地帯に生える沼虎の尾(ヌマトラノオ)と、山に生える岡虎の尾(オカトラノオ)との自然雑種で、珍しい名前もこれが由来と言われる。

 草の高さは70~100センチ。葉は長い楕円形で、互い違いに生える。6~8月に白い小さな花をたくさんつける。写真は東京都港区の国立科学博物館付属自然教育園。

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP