コラム記事一覧へ

2014年12月 2日

<花鳥風月・143>カイツブリ

 市街地の公園の池でよくみられる水鳥。日本にいるカイツブリ類の中では最小で、全長26センチ。首が短く尾羽がほとんど無い。夏羽=写真上=は首の赤褐色が特徴的だが、冬羽=写真下=では全体的に淡くなる。留鳥、雌雄同色。

 湖沼、池、河川などに生息し、潜水して小魚を捕ったり、水面や水草の上の昆虫を採食する。

 名前の由来は水を「掻いて潜る」ことから。古名は 「鳰鳥(にほとり)」と呼ばれ、万葉集では7首が詠まれている。

 撮影は神奈川県平塚市の渋田川。

c141202_2.JPG

c141202.JPG

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • 人材ビジネス総合支援システムORIDA
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP