AI時代の人間の強み・鍛えるべきスキル
著者・友村 晋
日経BP/日本経済新聞出版、定価1320円(税込)
生成AIの普及期を迎えるこれからの社会でキーとなるのは「AIエージェント」だと著者は語る。AIへの指示を自動化するロボットのような機能とされ、これを使いこなせる人が生き残り、指示待ち型・定型業務型の仕事はなくなると予測する。
そこで、勤労者がテクノロジーに負けずに市場価値を保持し続けるために身につけておきたいスキルは何かを考察し、19の項目に整理したのが本書だ。AIに代替できないスキルの典型は「一次情報収集力」「課題発見力」など。また、AIの提案をそのまま受け入れない「レコメンド拒否力」、他責にしない「自己責任力」、得意を活かすために環境を変える「逃げ出す力」も人間ゆえの強みだと説明される。さらに「マネジメント力」では、1点でも足りなければマイナス評価を下すAIに対し、「結果は一歩届かなかったが、期待を込めて今回は昇進を認める」といった判断ができる特徴を人間の強みに挙げている点は興味深い。
巻末のQRコードから20番目のスキルを動画で視聴できるシークレット特典も面白い試みだ。
(久島豊樹/HRM Magazine より)