ニュース記事一覧へ

2016年2月26日

「報告書」策定の議論開始を前に、委員が論点を確認・共有  厚労省の雇用仲介事業検討会

 民間人材紹介事業のあり方を検討する厚生労働省の「雇用仲介事業等の在り方に関する検討会」(阿部正浩座長)は26日、第11回会合を開いた。昨年3月末の初会合以来、同検討会は関係団体や企業、識者などから精力的にヒアリングを実施し、それを踏まえて議論を重ねてきた。この日は、職業安定法改正も視野に入る「報告書」策定に向けた議論開始を前に、委員がこれまでの議論の整理と課題の確認・共有を行った。

n160226.jpg 3月は11日と29日の2回にわたり、あらためて関係団体からヒアリング。その後は、これからの日本の労働人口の減少なども抑えた職安法のあるべき姿と、求職者視点での利便性向上に必要な改善すべき点といった、「俯瞰(ふかん)的視点と具体的な項目」の両面から議論を展開していく構えだ。

 これまでの議論の整理は、(1)職業紹介事業と労働者派遣事業を兼業する場合のルールの在り方、(2)職業紹介事業(職業紹介事業の主な許可基準、事業者に課せられる主な義務、業務提携、国際化への対応、その他)、(3)職業紹介事業者以外の雇用仲介事業、(4)その他――に大きく分類。このうち、(1)では「欠格事由の可能な限りの共通化」など3項目を挙げた。

 それぞれ具体的には…

 

※こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。有料会員への入会をご検討の方は、右上の「会員限定メールサービス(triangle)」のバナーをクリックしていただき、まずはサンプルをご請求ください。「triangle」は法人向けのサービスです。

 

【関連記事】
「多様な働き方を実現する規制改革」
2月22日に規制改革会議が公開ディスカッション(2月5日)

相次ぐ労働法制の改正などに対応できる組織へ
人材協の東日本ブロック会と賀詞交歓会(1月29日)

直接募集など職安法の問題点を議論
厚労省の雇用仲介事業検討会(1月22日)

厚労省の「雇用仲介事業の検討会」スタート
初会合の闊達な自由討議で見えた課題と今後の展開(2015年4月6日)

 

PAGETOP