ニュース記事一覧へ

2016年7月26日

「医療提供体制」のモデルケース  厚労省の難病対策委が議論開始

 厚生科学審議会の第43回難病対策委員会(委員長、千葉勉・京大大学院教授)は26日、「難病の医療提供体制の在り方」について議論を開始した。医療提供体制については、難病法や基本方針の中で(1)国は医療機関や診療科間などとの連携について、モデルケースを示す(2)都道府県は地域実情に応じて、必要事項を医療計画に盛り込む(3)都道府県は2018年度から開始する第7次医療計画に盛り込むため、17年度中に検討する――ことなどが決まっている。

 同委員会の開催は1年ぶり。この日は国立病院機構箱根病院の小森哲夫院長(神経筋・難病医療センター)が「難病医療提供体制~患者に見える風景からの出発」と題して、多種多様な難病患者・家族の相談などに対して、国立大学病院内などに「難病診療機関紹介窓口」の設置を提言した。

 同委員会は今後2回程度の審議を経て、提供体制のモデルケースに関する報告書を今秋にまとめ、それを受けて厚生労働省は都道府県に通知する予定。

 

【関連記事】
難病法の「基本方針」、9月告示へ
難病対策委が正式決定(2015年8月20日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • 人材ビジネス総合支援システムORIDA
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP