ニュース記事一覧へ

2019年11月26日

賃金アップ企業、90%を超える  厚労省の19年引き上げ調査

 厚生労働省が26日発表した2019年「賃金引上げ等の実態に関する調査」によると、1人平均賃金(所定内賃金の1人あたり平均額)を引き上げた、あるいは引き上げる企業の合計は90.2%(前年比0.5ポイント増)で、比較可能なこの21年間で最高を記録した。「官製春闘」や人手不足に対応するため、19年も賃金を引き上げた企業が増えていることが改めてわかった。

 平均引き上げ額は5592円(同1.5%減)で前年を下回り、引き上げ率も2.0%と政府が目指した「3%賃上げ」は所定内給与では達成できなかった。従業員規模別では5000人以上企業が6790円(同4.5%減)と前年より低く、999人以下の企業も前年を下回ったが、1000~4999人企業だけは5722円(同1.4%増)と前年を上回った。

 調査は8月に実施し、今回は常用労働者100人以上の1647社について集計した。

 

【関連記事】
アップ企業は過去最高の89.7%
厚労省の18年賃金引き上げ調査(2018年11月27日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP