コラム記事一覧へ

2013年10月15日

<花鳥風月・84>オミナエシ(女郎花)

c131015.JPG

 ご存じ、秋の七草の一つ。沖縄を除く日本全国に分布している。草の丈は60センチ~1メートルほどで、黄色い細かな花を咲かせる。万葉の昔から愛されて、前栽、切花などに用いられてきた。

 ちなみに、「女郎花」という漢字を使うようになったのは平安時代以後といい、「女郎(じょろう)」は貴族の令嬢・令夫人の意味。秋風にしなやかに揺れる姿を、古人は愛すべき美女に見立てたということか。写真は埼玉県川口市の公園。

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP