コラム記事一覧へ

2014年4月 8日

<花鳥風月・109>ノスリ

 全長55センチ、留鳥、雌雄同色。平地から山地の林や草原、農耕地、河原などに生息し、ネズミを主に両生類、鳥類、昆虫類を採食する。

 猛禽類ではトビに次いで見かける機会が多く、飛び方も似ている。見分けるポイントは尾羽の形。ノスリ=右=は扇型、トビ=左=は角型(三味線のバチ)である。また、トビはほぼ同高度を飛翔することが多いが、ノスリは旋回しながら高度を高める。

  「野に顔を『こする』ような低空飛行で、地面にいるネズミなどの獲物を探すのが名前の由来」とされているが、このような低空飛行は見かけたことはない。

 撮影は静岡県富士市など。

 

c140408.JPG

 

c140408_2.jpg

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP