コラム記事一覧へ

2015年12月22日

<花鳥風月・198>ヒイラギ(柊)

c151222.JPG

 モクセイ科モクセイ属の常緑小高木で、11月から12月にかけてキンモクセイに似た芳香がある、白い小さな花を咲かせる。

 クリスマスの飾りに使われる「セイヨウヒイラギ」はモチノキ科モチノキ属の別種。こちらのヒイラギは日本では古くから、節分に柊鰯(ひいらぎいわし)といってヒイラギとイワシの飾りを玄関先に飾って鬼を追い払うという風習があった。

 撮影は東京都港区の芝大神宮。

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP