コラム記事一覧へ

2016年7月12日

<花鳥風月・227>ルリビタキ(オス)

 「ヒタキ科の青い(=瑠璃色)鳥」が名前の由来である。全長14センチ、漂鳥。オスの成鳥は頭部から上面にかけて青く、側面はオレンジ色の羽毛で覆われている。メスは上面が緑褐色である。

 夏に高地で繁殖し、秋冬は平地から山地の林、樹木の多い公園に生息する。繁殖期は昆虫類やクモ類を、非繁殖期は地上で木の実も採食する。

 撮影は山梨県の富士山5合目・奥庭。

c160712.JPG

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP