ニュース記事一覧へ

2014年2月25日

製造請負・派遣事業の業況は昨年4月を底に大幅続伸  景気回復を反映、技能協調査

 日本生産技能労務協会が25日までにまとめた「製造請負・派遣事業動向調査」によると、1月の業況判断DIはプラス30となり、前回調査の昨年10月時点に比べ4ポイント上昇した。また、先行き3カ月後の予測DIはプラス46で、景気回復の流れを反映する格好となった。

 業況判断DIは、「良い」と回答した企業の割合から「悪い」と回答した企業の割合を引いた数値。同協会が会員企業を対象に四半期ごとに調査を続けている。今回の調査は1月6日から24日に実施した。

 この一年の推移をみると、昨年4月のマイナス27を底に7月にプラス5、10月にプラス27と大幅な改善をみせて続伸中。取引先数の判断DI(増加―減少)も1月はプラス46となった。

 このほか、スタッフ社員(派遣・請負など)の判断DI(不足―過剰)はプラス87、3カ月後の予測DIは90に達する見込みで、人材の不足感は急激に高まっている。
 

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP