ニュース記事一覧へ

2014年10月28日

労働時間特例措置の存廃など議論  「成果型」は次々回で  労政審分科会

 労働政策審議会の第118回労働条件分科会(岩村正彦分科会長)は28日、「今後の労働時間法制の在り方」などについて議論を続行した。この日は対象となる全5項目のうち、最後の「その他」(労働時間の特例措置対象事業場、労働条件の明示、管理監督者、過半数代表者)について意見を交わした。次回は11月5日。

 「その他」のうち、特例措置対象事業場は労働基準法で定める「1日8時間、週40時間」を超えて、厚生労働省令で「週44時間」まで認められている業種について、特例措置を解消するかどうか…

 

※こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。有料会員への入会をご検討の方は、右上の「会員限定メールサービス(triangle)」のバナーをクリックしていただき、まずはサンプルをご請求ください。「triangle」は法人向けのサービスです。

 

【関連記事】
労使、立ち位置崩さずも活発議論  「今後の労働時間法制」で労政審分科会(10月8日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP