ニュース記事一覧へ

2014年12月22日

都道府県労働局に「働き方改革推進本部」  企業に働き掛け、来年1月から厚労省

 厚生労働省は22日、長時間労働の是正に向けて、来年1月から各都道府県の労働局長を本部長とする「働き方改革推進本部」を設置し、企業が自主的に働き方の見直しを進めるよう、経営者に働きかける。

 地域の経済団体、労働団体などのトップに協力要請し、リーディングカンパニーを訪問して取り組みを働き掛ける。また、先進的な取り組み事例を収集し、厚労省のホームページで紹介する。これらを通じて、地域における働き方改革の機運を高めるのが狙い。

 厚労省では9月、厚労相を本部長とする「長時間労働削減推進本部」を設け、11月を「過重労働撲滅月間」として過労死防止などに向けた各種キャンペーンを張ったが、今回はその第2弾。過重労働対策についても、1月から月100時間を超える残業が行われている企業に対する指導監督(立ち入り検査を含む)の徹底、メンタルヘルス対策としてのストレスチェック制度の周知活動などを予定している。

 

【関連記事】
増える労災認定、減らない長時間労働
官民挙げて「過労死防止」キャンペーン(11月10日)

長時間労働撲滅、有休取得促進を
塩崎厚労相が経団連に要望書(10月9日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP