ニュース記事一覧へ

2015年2月 4日

指定難病委が第2次の41疾病を了承  厚労省、610疾病余の"候補"を公表

 厚生科学審議会の第7回指定難病検討委員会(千葉勉委員長)は4日、今夏から実施する第2次医療費助成の対象疾病の選定作業に入り、この日は事務局の厚生労働省が提示した筋・神経系の41疾病について検討。診断基準などの要件が基本的に整っているとして了承した。

 この日、厚労省は“候補”として610疾病と小児慢性特定疾病の中で規定されている包括病名の56疾病を公表した。同委員会はこの中から200疾病程度を選定する予定で、まずこの日の41疾病が選定された。次回の13日以降、残りの疾病について検討を急ぐ。

 この日の41疾病は先天性ミオパチー、筋ジストロフィー、遺伝性ジストニア、てんかん症状を持つスタージー・ウェバー症候群、レット症候群など。
 

【関連記事】
医療費助成の第2次指定作業を開始
厚労省の指定難病検討委(1月23日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP