ニュース記事一覧へ

2018年5月 2日

「働き方改革関連法案」、野党4会派欠席の中で実質審議開始  派遣法の「選択制2方式」でも質疑

 衆院厚生労働委員会は2日、労働関係8本の改正案を束ねた「働き方改革関連法案」の実質審議に入った。4月18日から同委員会で審議拒否を続ける野党4会派が欠席する中、与党の自民・公明、野党の維新による3党で質疑を展開した。与党はこの日、「7時間コース」と呼ばれる終日審議を設定。3党による計2時間半の質疑後も、委員会を開いたまま野党の割り当て時間を消化する“空回し”を行って審議時間を積み上げた。与党の委員会運営と野党4会派を含む6野党の国会審議拒否を巡っては、与野党双方に対して賛否の声が挙がっている。

 野党は4月18日の同委員会で、裁量労働制の不正適用を理由とした東京労働局の特別指導をめぐる不透明な経緯について「集中審議」を求めていたが、与党がこれに応じず、生活困窮者自立支援法(生活保護法)改正案の審議を続行したため欠席した。さらに、20日からは国会全体の動きとして、麻生太郎副総理兼財務相の辞任などを求め、本会議と各常任委員会の全面審議拒否に踏み切っている。

 一方、政府・与党は会期末(6月20日)まで残り約1カ月半という厳しい状況に追い込まれており、大型連休の谷間に「7時間コース」という異例の対応をとった。連休明け後に、国会全体および同委員会が正常化する糸口を与野党が探り始めているが不透明だ。

 この日、「働き方改革関連法案」を議題に初めての質疑となる同委員会では、自民の大岡敏孝と木村弥生、公明の中野洋昌、維新の浦野靖人の4委員が政府案に対して質問した。大岡委員は派遣法改正案の「選択制2方式」について...

 

こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。

 

【関連記事】
「働き方改革関連法案」が審議入り
衆院本会議で代表質問、衆院厚労委でも法案の趣旨説明
6野党は欠席(4月27日)

衆院厚労委、野党が欠席
「働き方改革関連法案」の審議入りは5月へ(4月18日)

政府、「働き方改革関連法案」を閣議決定
会期内成立は流動的(4月6日)

労政審部会が「同一労働同一賃金」で報告書
派遣「2方式」の実務詳細は法案成立後(2017年6月9日)

 

PAGETOP