ニュース記事一覧へ

2019年5月15日

難病法、改正小慢法の見直し開始  年末に報告書提出へ、厚労省合同委

 厚生労働省の第61回難病対策委員会と第37回小児慢性特定疾患児支援委員会の合同委員会が15日開かれ、2015年1月に施行された難病法と改正児童福祉法(小慢法)の見直し作業に入った。両法の「施行5年以内の見直し」規定に基づくもの。

 難病法により、医療費助成の対象は従来の56疾病から331疾病(当初)に大幅拡大し、難病診療連携拠点病院の指定など、治療研究体制の整備も図った。小慢の場合も、改正法によって従来の514疾病から704疾病(当初)に助成対象を拡大し、自立支援医療の充実なども実施している。

 この日は、出席委員による全般的なフリー討議を行い、6月中をメドに課題・論点を整理。治療・研究と福祉・就労のワーキンググループを設けて作って問題点を深掘りし、年末までに合同委としての報告をまとめたい考えだ。

 

【関連記事】
難病は2疾病、小慢は6疾病を追加
19年度分の難病指定委と小慢委(3月20日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP