ニュース記事一覧へ

2019年5月31日

18年度の賃金0.9%増、実質は横ばい  厚労省の毎月勤労統計確報

 厚生労働省が31日発表した3月の毎月勤労統計調査(確報)によると、現金給与総額は28万1413円(前年同月比1.3%減)、実質賃金の伸びも同1.9%減となり、速報段階の各1.9%減、2.5%減より上方修正されたが、3カ月連続のマイナスは変わらなかった。

 この結果、2018年度の年間平均は現金給与総額が32万2692円(前年度比0.9%増)、実質賃金指数(15年=100)は100.5(同0.0%)となり、名目賃金は5年連続の増加、実質賃金は17年度からの2年連続マイナスは避けられた。12年度以前との比較は、統計不正によって不可能。

 月間総実働時間は141.4時間(同1.0%減)で6年連続の減少。3月末の常用雇用者数は5005.2万人(同1.2%増)で、うちパート労働者比率は31.12%(同0.40ポイント増)となった。

 

【関連記事】
マイナス続く毎勤統計
賃金上昇の流れ、息切れ?(5月13日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP