ニュース記事一覧へ

2019年6月 7日

特例給付金制度の創設など 改正障害者雇用促進法が参院で可決・成立

 特例的な給付金制度や中小企業に対する優良認定制度の創設を盛り込んだ改正障害者雇用促進法が7日、参院本会議で可決・成立した。来年4月までに順次施行となる。

 改正議論は労働政策審議会で昨年暮れに本格化したが、夏に発覚した政府や行政機関などによる障害者の水増し問題が尾を引く中で展開され、国会上程後も衆参の国会審議で指摘があった。

 改正によって、公的機関では(1)法律で国などの責務を明確化すると同時に、各機関自らが雇用状況を公表する(2)雇用の「質の確保」を図るため、計画策定に関する規定を法整備する(3)民間と同様に、雇用推進者や相談員の規定を法整備する(4)対象障害者の確認方法を法律で明確化する、などが法制化される。

 民間では(1)短時間(週20時間未満)の場合は納付金を財源とする「特例的な給付金」を支給する(2)優良中小企業に対して認定制度を設ける――などが盛り込まれた。法案成立を受け、労政審で納付金や認定制度などの運用に関する政省令を決める方針だ。

 

【関連記事】
雇用促進に向けた改正法案要綱を「妥当」答申
中小に優良認定制度、障害者雇用分科会(2月19日)

官民の雇用促進へ「意見書」了承、法案改正へ
労政審、障害者雇用分科会(2月13日)

「水増しでなく虚偽」「"罰金"の適用を」
政府批判収まらず、障害者雇用分科会(2018年9月28日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP