ニュース記事一覧へ

2020年4月14日

新型コロナで62%に影響 派遣社員に強い危機感、ディップ調査

 ディップが14日、派遣社員に対する新型コロナウイルスによる仕事への影響調査結果を発表した。それによると、就業先都合と自己都合を合わせた16.0%が失業し、61.8%が「就業に影響が出ている」と回答するなど、厳しい雇用環境の一端が浮き彫りとなった。

 失業は10.0%が就業先都合、6.0%が自己都合。影響は「とても影響が出ている」が24.4%、「やや出ている」が37.4%の計61.8%。「これから影響が出そう」も23.3%あり、合わせると85.1%が影響を感じていることになる。職種別では、アパレル・家電・百貨店を含む「販売」、テーマパーク・アミューズメント・ホテルを含む「サービス」などが他職種より影響を大きく感じている。

 また、「休業した(自宅待機を含む)」か「就業時間やシフトが減った」という回答は合わせて36.5%あった。休業にあたっての給与補償ついては、就業先が全額か一部補填が41.9%、有給休暇消化の形で対応してもらっている人が12.8%あった。シフト減によって給与が減った人は77.8%にのぼっている。

 一方、テレワークについては2割ほどで「導入されている」と答えたものの、実際に利用しているのは9.0%、時差出勤も3割で導入しているが、実際の利用は13.7%にとどまっている。

 調査は3月31日~4月3日に実施、派遣社員1000人から有効回答を得た。対象は全国で派遣社員として就業している15~69歳の男女。


【関連記事】
8割以上が就業への影響心配
ディップのバイト・パート調査(4月13日)

新型コロナと改正派遣法で岐路に立つ人材業界
雇用維持と企業存続を懸命に模索(4月13日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP