ニュース記事一覧へ

2020年10月30日

19年度の有休取得率56.3% 取得日とも過去最高、就労条件調査

 厚生労働省が30日発表した2020年就労条件総合調査によると、19年度の労働者1人あたり年次有給休暇取得状況は、平均付与日数が18.0日でそのうち平均取得日数は10.1日(前年比0.7日増)、平均取得率は56.3%(同3.9ポイント増)となった。取得日数と取得率は1984年以降の最高を更新した。

 勤務間インターバルの導入では、導入企業は4.2%(同0.5ポイント増)、導入予定・検討企業は15.9%(同0.6ポイント増)だった。導入企業は規模によって大きな差があり、従業員1000人以上の大企業が11.2%(同2.9ポイント増)なのに対して、300~999人の企業では7.9%(同3.5ポイント増)に下がり、規模が小さいほど導入率は低い。

 調査は常用労働者30人以上の6406社を対象に1月1日時点の状況を調査、4191社(65.4%)から有効回答を得た。


【関連記事】
勤務間インターバル、前向き企業増加
厚労省の19年就労条件総合調査(2019年10月29日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP