ニュース記事一覧へ

2021年6月 8日

個別の論点で議論一巡、厚労省の雇用仲介研究会 報告書策定に向け加速

n210608.jpg 厚生労働省の有識者会議「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」(鎌田耕一座長)は8日、第15回会合を開き、5月25日から進めている個別の論点のうち、「職業情報・募集情報等の共通フォーマットの整備」「公共の役割」「求職者等の特徴・保護」「人材サービスの役割」「業界団体の役割」の5項目について議論を深めた=写真。これで、全8項目の個別の論点に関する議論は一巡。1月6日にスタートした同研究会は、次回以降、報告書策定に向けて大詰めを迎える。

 同研究会の議論は、来年の通常国会に提出予定の職業安定法改正案につながるもの。月3回程度のハイペースで精力的に会合を重ね、現状の実態把握と同時に課題を浮き彫りにしながら、その打開策などを探ってきた。報告書は、今秋にも始まる労働政策審議会の「たたき台」となる見通しだ。

 個別の論点は、「ハローワークや職業紹介事業者に加え、求人メディアや新たな雇用仲介サービスを含めて労働市場の全体像を把握」「働く意欲を持つ人の立場に立ち、雇用仲介サービス事業者が守るべきルールの整備」「IT技術を駆使してマッチング機能を高めている新たな雇用仲介サービスについて一定の役割を評価し、イノベーションを阻害しないことに留意しつつユーザーが安心して利用できる環境整備」――を基本的な考え方に据えて検討。5月25日には「人材サービスの整理」、6月1日は「情報の的確性」「個人情報等の保護」をテーマに活発な議論を展開してきた。

 この日の会合で特筆されるキーワードは、「業界団体」「ハローワーク」「苦情処理」「リコメンド」「求人メディアの新形態」「法規制は薄く広く」――などで...


※こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。有料会員への入会をご検討の方は、右上の「会員限定メールサービス(triangle)」のバナーをクリックしていただき、まずはサンプルをご請求ください。「triangle」は法人向けのサービスです。


【関連記事】
求人メディア「新形態サービス」の法的整理など焦点
厚労省の雇用仲介研究会 個別の論点で議論開始(5月25日)

「日本版O-NET」運用開始
19日から厚労省(2020年3月18日)

PAGETOP