ニュース記事一覧へ

2021年8月19日

8割以上が「人事戦略に影響なし」 最低賃金の企業調査、東商リサーチ

 東京商工リサーチが19日発表した最低賃金(最賃)引き上げに関する企業調査によると、83.4%にあたる大多数の企業が「当面の人事戦略への影響はない」としているが、5.4%にあたる約500社は「非正規従業員を削減する」と答えたことがわかった。同時に、「正規従業員を増やす」企業が9.8%にあたる914社にのぼり、最賃の及ぼす影響が一様ではないことがわかった。

 最賃は今年、全国平均で28円(3.1%)の大幅アップが決まったが、「人事戦略に影響なし」と答えた企業を規模別にみても、大企業(資本金1億円以上)が89.7%、中小企業(同1億円未満)でも82.3%にのぼり、大多数の企業は最賃アップを気にしない様子。すでに最賃を超える人件費水準にあることがうかがわれる。

 ただ、「非正規を削減する」と答えた企業では、大企業の3.6%に比べ、中小企業は5.7%と高かった。また、「正社員を増やす」は大企業の6.7%に対して、中小企業は10.4%と高かった。同社は「非正規の低賃金のメリットが最賃上昇で薄れ、正社員の人材確保に意識が強まっているのではないか」と分析している。

 調査は2~11日に実施し、有効回答を得た9278社分を集計した。うち、大企業は1464社、中小企業は7814社。


【関連記事】
最低賃金、40都道府県で28円アップ
昨年の"凍結"から一転、7県で目安超え(8月13日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP