ニュース記事一覧へ

2022年10月21日

来年度「賃上げする」企業は8割超 「5%以上」は4%、東商リサーチ

 東京商工リサーチが21日発表した2023年度「賃上げに関する調査」によると、来年度に賃上げを実施予定の企業は8割を超えているものの、連合が目標にしている5%以上を予定している企業は4%に過ぎなかった。

 賃上げを予定している企業は81.6%(22年度比0.9ポイント減)で、予定していない企業は18.4%(同1.0ポイント増)となり、予定企業は2年連続で8割を超えた。ただ、実施予定を企業規模別にみると、大企業の85.1%に対して中小企業は81.2%で、中小が3.9ポイント下回っている。

 実施予定企業のうち、上げ幅について最も多いのは「2~5%」の41.5%で、次いで「2%未満」の35.8%で、「5%以上」は4.2%に過ぎなかった。賃上げ内容(複数回答)は「定期昇給」が最多の79.8%で、「ベースアップ」の39.0%、「賞与増額」の36.9%などが続いた。

 これについて同社は「物価高に対応するため、賃上げの必要は切実な一方、人材確保と業績改善の板挟みで悩む中小企業が多い」と分析している。
 
 調査は3~12日に実施、4433社の有効回答を集計した。資本金1億円以上を大企業、同1億円未満を中小企業に分類している。

【関連記事】
来年春闘、賃上げ目標は5%
4%から一段アップ、連合(10月20日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP