ニュース記事一覧へ

2023年1月27日

22年の早期・希望退職は38社 "コロナ削減"が一巡、東商リサーチ

 東京商工リサーチが27日発表した2022年「上場企業の早期・希望退職」によると、開示企業は38社で、前年の84社から大きく減り、コロナ前の19年の35社と並んだ。コロナ直撃業種の募集が一巡したのが減少要因。

 募集人数も判明している31社で約5780人と、前年の1万5892人から大きく減少。前年は1000人以上の大型募集が5社あったが、昨年は1社にとどまり、100人未満が21社と過半数を占めた。

 業種別では「機械」が5社、「アパレル・繊維製品」と「電気機器」が各4社、「医薬品」が3社など。コロナ禍で打撃を受けた「外食」はゼロだった。

 今年はすでに6社が判明しているものの、同社は「コロナ禍による人員削減は一服感が出ているものの、海外では米国のIT企業の大幅削減が相次いでおり、日本でも雇用の多い製造業を中心に先行きは不透明」としている。

【関連記事】
早期・希望退職募集は大幅減
今年上半期、東商リサーチ(2022年7月20日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP