ニュース記事一覧へ

2024年1月19日

昨年の消費者物価、3.1%上昇 1982年以来の高水準、総務省

 総務省が19日発表した2023年消費者物価指数(20年=100、季節調整値)は105.6(前年比3.2%増)となった。このうち、価格変動の激しい生鮮食品を除く総合指数は105.2(同3.1%増)だった。3.1%は第2次石油ショック時の1982年と並ぶ上昇率。

 生鮮食品を除く総合指数は近年、デフレによって1%以下の伸びが続き、20、21年は0.2%の連続低下だったが、ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけにエネルギー価格が高騰した22年春から急騰。22年は2.3%に上昇し、23年は食品、サービス価格の上昇などにより、さらに上昇率が高まった。

【関連記事】
22年度消費者物価3.0%上昇、41年ぶりの伸び
23年度も家計負担重く、総務省(2023年4月21日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP