ニュース記事一覧へ

2025年10月24日

特定募集情報等提供事業の届け出状況、厚労省 紹介事業と兼業が54.6%、派遣事業と兼業が21.8%

 厚生労働省は24日、特定募集情報等提供事業者(求人メディアなど)から提出された直近の届け出状況を公表した。求人メディアの類型を整理して届け出制を導入した職業安定法22年改正に伴い、事業者には毎年6月1日時点の実施状況の報告が義務付けられている。今年は、該当する1381件(10月1日時点)のうち、提出があったのは1286事業者、提出率は98.2%(10月15日時点)だった。未提出事業者には、行政指導を実施する。また、提出された報告書のとりまとめについては、例年と同じく年度末に「概況報告書集計」として公表する。

 直近の届け出状況によると、特定募集情報等提供事業者の数は増加傾向にあり、東京都(729者)、大阪府(105者)、愛知県(63者)と都市部に事業者が集中。このうち、紹介事業と兼業している事業者からの届け出は755件(54.6%)、派遣事業と兼業している事業者からの届け出は302件(21.8%)だった。

 これに対し...


※こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。有料会員への入会をご検討の方は、右上の「会員限定メールサービス(triangle)」のバナーをクリックしていただき、まずはサンプルをご請求ください。「triangle」は法人向けのサービスです。


【関連記事】
届け出事業者28%増、特定募集情報等提供事業者の概況報告書集計
職安法22年改正後で2回目、労政審需給部会で報告(3月24日)

PAGETOP