ニュース記事一覧へ

2021年1月15日

昨年12月1日の大卒内定率は82.2% 10月から12ポイント上昇、厚労・文科省

 厚生労働、文部科学両省は15日、今春卒業の大学生らの就職内定状況(昨年12月1日現在)を発表した。それによると、大卒の内定率は82.2%(前年同期比4.9ポイント減)と前年を下回っているが、10月時点の69.8%(同7.0ポイント減)からは12.4ポイントの大幅上昇で、下落幅も縮小している。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大によって、企業は新卒採用に慎重になっており、最終的に前年を下回るのは確実な情勢だ。調査は大学、短大など112校の6250人を対象に実施した。

 内訳は国公立が87.8%(同1.9%減)、私立が80.4%(同5.9%減)で、短大が57.6%(同14.4%減)、高等専門学校が97.1%(同1.6ポイント減)となり、短大が苦戦している。大卒の男女別では、男子が80.4%(同5.4ポイント減)、女子が84.3%(同4.3ポイント減)。文理別では文系が81.3%(同5.6ポイント減)、理系が86.0%(同2.1ポイント減)。

 地域別では北海道・東北の84.0%(同5.0ポイント減)が最高で、関東は83.4%(同5.3ポイント減)、近畿は82.5%(同5.8ポイント減)、中部も80.2%(同5.4ポイント減)と80%台に乗せているが、中国・四国は79.6%(同1.8ポイント減)、九州も79.8%(同2.9ポイント減)と低迷気味だ。


【関連記事】
12月1日の内定率は93.4%に上昇
来春の大卒、リクルートキャリア調べ(2020年12月11日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP