ニュース記事一覧へ

2024年11月13日

時間あたり、1人あたりとも3年連続のプラス 不安定な動き、23年度実質労働生産性

 日本生産性本部が13日発表した「日本の労働生産性の動向2024」によると、23年度の時間あたり名目労働生産性(就業時間1時間あたり付加価値額)は5396円となり、1994年度以降の最高だった。物価上昇率を織り込んだ実質生産性は前年度比同0.6%増と3年連続のプラスとなった。

 就業者1人あたりの名目生産性も883万円で、実質生産性も同0.5%増と3年連続のプラスだったが、22年度の1.3%増からは0.8ポイント落ち込んでいる。

 同本部によると、23年度は前半が実質マイナスで推移したが、年度後半にプラスに転じたため、年間ではプラスになった。しかし、24年度は再びマイナスに転じており、不安定な状況が続いている。

【関連記事】
時間あたり、1人あたりとも2年連続のプラス
21年度には届かず、22年度実質労働生産性(2023年11月7日)

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP