2025年4月アーカイブ
2025年4月30日
5月の食品値上げは478品目にダウン 年間では昨年上回る、帝国データ
帝国データバンクが30日発表した食品主要195社の価格改定動向調査によると、5月の飲食料品の値上げは478品目、平均15%アップが予定され、月間の品目としては今年最低となった。ただ、10月までの公表...
2025年4月28日
ミドル転職者、49%が年収アップ 24年、エン・ジャパン調査
エン・ジャパンが28日発表したミドル(35~59歳)の転職者で、転職後の年収が10万円以上上がった人の多い業種は「IT・インターネット」、下がった人の多い業種は「メーカー」がそれぞれ最多だった。20...

2025年4月22日
日本BPO協会と派遣協からヒアリング、離職後1年以内の派遣禁止撤廃など求める 労政審「同一部会」、パート・有期法と派遣法を巡り4月に3回開催
パートタイム・有期雇用労働法と労働者派遣法の見直し議論を展開している労働政策審議会の「同一労働同一賃金部会」(守島基博部会長)は22日、企業の労使や関係団体などを招いてヒアリングを続行。基本的に非公...
2025年4月22日
正社員の4割以上が「静かな退職」 企業側も4割が理解、マイナビ
マイナビが22日発表した「正社員の"静かな退職"に関する調査」によると、正社員の4割以上が「静かな退職」をしており、そのうち7割以上が「今後も続けたい」と考えていることがわかった。 「静かな退職」...
2025年4月21日
過半数が介護休業・休暇を利用せず 24年度の介護離職者、東商リサーチ
東京商工リサーチが21日発表した「介護離職者に関する企業調査」によると、過去1年間(2024年4月~25年3月)に介護離職者が出た企業は7.3%だったが、大企業の12.0%に対して中小企業は7.0%...
2025年4月17日
春闘回答、5.37%増の高水準維持 中小は5%台割る、連合第4回集計
連合は17日、今春闘の第4回回答集計(15日時点)を発表した。それによると、定期昇給とベースアップを合わせた賃上げの加重平均(3115組合、約256万人)は1万7015円、5.37%で、前年同期より...
2025年4月16日
障害者雇用企業の比率は53% 25年エン・ジャパン調査
エン・ジャパンが16日発表した2025年「障がい者雇用」実態調査によると、障害者を実際に雇用している企業の比率は53%で、残る47%は雇用していないことがわかった。雇用していない企業の中には雇用義務...
2025年4月16日
介護事業所倒産、過去最高の179件 半数が訪問介護、24年度東商リサーチ
東京商工リサーチが16日発表した2024年度「介護事業者」の倒産件数は179件(前年度比48件増)に上り、22年度の144件を大幅に上回る過去最多となった。そのうち半数近い86件が訪問介護事業者で、...

2025年4月16日
3月派遣時給は1699円、僅かに上昇 三大都市圏、エン・ジャパン
エン・ジャパンが16日発表した3月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1699円(前月比0.1%増、前年同月比0.2%増)だった。31カ月連続で前年を上回ったが、昨年から上昇の勢いは停滞が続き、1...

2025年4月14日
パソナグループ代表の南部氏が退任 創業50年を機に、後任は中尾常務
撮影・大野博司 パソナグループは14日、創業者の南部靖之グループ代表兼社長CEO(最高経営責任者、73)=写真=が5月31日付で退任すると発表した。1976年の創業から50年目の節目を迎え、新体制...
2025年4月14日
「代行ビジネス」に危機感募らす 障害者雇用促進研究会、議論入り
公労使と障害者団体の代表らで構成する厚生労働省の第4回「今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会」(山川隆一座長)は14日、前回までに実施した関係団体のヒアリングを受けて、総合的な議論に入った...

2025年4月14日
3月の全国バイト時給は1312円 4カ月ぶりダウン、ディップ
ディップが14日発表した3月の全国アルバイト時給は平均1312円で、前月比9円(0.7%)減、前年同月比56円(4.1%)減と4カ月ぶりにダウンした。前年同月比は7カ月連続のマイナスだった。 大職...
2025年4月10日
「トランプ関税」、過半数がマイナス懸念も 「対応なし」が6割、東商リサーチ
東京商工リサーチが10日発表した「トランプ関税」に関する調査によると、相互関税が「マイナス」と回答した企業は過半数を占め、「プラス」はわずか1.3%と規模・産業を問わず経営への打撃を懸念する企業の多...
2025年4月10日
4月の内定率、はや61.6% 来春卒業の大学生、リクルート
リクルートが10日発表した2026年卒の大学生の就職内定率は4月1日時点で61.6%(前年同期比3.5ポイント増)となり、この14年間の最高だった。企業側の人手不足を反映して23年卒以降、内定率は年...
2025年4月 8日
24年度倒産、3年連続増の1万144件 11年ぶり1万件台、東商リサーチ
東京商工リサーチが8日発表した2024年度全国企業倒産(負債額1000万円以上)によると、1万144件(前年度比12.1%増)、負債総額2兆3738億7900万円(同3.6%減)となった。件数は3年...
2025年4月 7日
実質賃金、2カ月連続のマイナス 物価上昇が加速、毎勤2月速報
厚生労働省が7日発表した毎月勤労統計調査の2月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は28万9562円(前年同月比3.1%増)で38カ月連続のプラスとなった。しかし、物価上昇...
2025年4月 4日
人手不足倒産、2年連続最多の350件 建設業などで多発、帝国データ24年度
帝国データバンクが4日発表した2024年度の人手不足倒産(負債1000万円以上)は350件(前年度比37件増)に上ることがわかった。2年連続で過去最多を更新し、「2024年問題」を抱えた建設業などで...
2025年4月 3日
春闘回答、5.42%増と2回目上回る 中小も5%台を"回復"、連合第3回集計
連合は3日、今春闘の第3回回答集計(1日時点)を発表した。それによると、定期昇給とベースアップを合わせた賃上げの加重平均(2485組合、約254万人)は1万7358円、5.42%で、前年同期より13...
2025年4月 2日
4月時点で144法人に増加 新規設立目立つ、労働者協同組合
厚生労働省が2日発表した労働者協同組合の設立状況によると、4月1日時点で1都1道2府31県に144法人が設立されており、半年前の110法人から34法人増えたことがわかった。新規設立が109法人、企業...

2025年4月 1日
2月有効求人倍率は1.24倍と再び低下
厚生労働省が1日に発表した2月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.02ポイント低下の1.24倍となり、1月の4カ月ぶり上昇から再び低下した。昨年8月の1.24倍以降、9月から4カ月連続で1.25...