ピックアップコラム一覧

<新 花鳥風月・130>寒紅梅

2025年2月 1日

<新 花鳥風月・130>寒紅梅

 早咲きの梅で、1月から濃い紅色の花が咲き始め、2月には見ごろを迎える。撮影は...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」263・マイナ保険証を使わない場合の受診方法

2025年1月30日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」263・マイナ保険証を使わない場合の受診方法

Q 昨年末からマイナ保険証への移行が始まっていますが、マイナ保険証を使わずに医療...


【ブック&コラム】『行動傾向分析で磨く個性を活かすリーダーのコミュニケーション』

2025年1月28日

【ブック&コラム】『行動傾向分析で磨く個性を活かすリーダーのコミュニケーション』

リーダーはポジティブに背中を押す 著者・余語まりあ同文舘出版、定価1980円(税...


<新 花鳥風月・129>レウィシア

2025年1月25日

<新 花鳥風月・129>レウィシア

 スベリヒユ科の常緑多年草で北アメリカ原産。産地の岩場に自生し、別名「イワハナ...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」262・無期転換ルールと派遣労働者

2025年1月23日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」262・無期転換ルールと派遣労働者

Q 労働契約法の無期転換ルールについて、派遣労働者にどのように適用されるのか教え...


【ブック&コラム】『なぜ働く?誰と働く?いつまで働く?』

2025年1月21日

【ブック&コラム】『なぜ働く?誰と働く?いつまで働く?』

メンタルブロックを外して行動するために 著者・有山 徹アスコム、定価1650円(...


<新 花鳥風月・128>ツルウメモドキ(蔓梅擬)

2025年1月18日

<新 花鳥風月・128>ツルウメモドキ(蔓梅擬)

 ニシキギ科の落葉つる性の樹木。5~6月に黄緑色の小さな花が咲き、10~12月...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」261・下請け契約と下請法

2025年1月16日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」261・下請け契約と下請法

Q 日本郵便が下請法違反で公正取引委員会から行政指導を受けたという報道を聞きまし...


【ブック&コラム】『発達障害グレーゾーンの部下たち』

2025年1月14日

【ブック&コラム】『発達障害グレーゾーンの部下たち』

周りの人はどう接すればいいのか? 著者・舟木 彩乃SBクリエイティブ、定価105...


 <新 花鳥風月・127>カランコエ

2025年1月11日

<新 花鳥風月・127>カランコエ

 ベンケイソウ科の多年草で、花期は1~5月。原産地はマダガスカル島など。葉は多...


前へ 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

PAGETOP