ピックアップコラム一覧

 <新 花鳥風月・113>タチツボスミレ

2023年3月11日

<新 花鳥風月・113>タチツボスミレ

 スミレ科の多年草で、全国の道端や草むらでよく見られる。葉はハート型で、花期は...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」165・「派遣先責任者」「指揮命令者」「苦情の申出を受ける者」

2023年3月 9日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」165・「派遣先責任者」「指揮命令者」「苦情の申出を受ける者」

Q 「派遣先責任者」「指揮命令者」「苦情の申出を受ける者」は、派遣先において兼務...


<新 花鳥風月・112>ハクモクレンのつぼみ

2023年3月 4日

<新 花鳥風月・112>ハクモクレンのつぼみ

 3月に開花するハクモクレンは、1~2月の厳寒期からつぼみがふくらみはじめ、開...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」164・派遣事業の自主点検表について

2023年3月 2日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」164・派遣事業の自主点検表について

Q 「派遣労働者の待遇改善に係る自主点検表」について、具体的にはどのように対応し...


【ブック&コラム】西山氏死去と教訓、外務省機密漏洩事件

2023年2月28日

【ブック&コラム】西山氏死去と教訓、外務省機密漏洩事件

 元毎日新聞記者の西山太吉氏が24日、亡くなった。享年91歳。1972年、米国の...


<新 花鳥風月・111>オオキバナカタバミ(大黄花片喰)

2023年2月25日

<新 花鳥風月・111>オオキバナカタバミ(大黄花片喰)

 カタバミ科の多年草。開花は12~5月で、花の色は黄色。太陽が出ていると花が開...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」163・自己正当化という病

2023年2月23日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」163・自己正当化という病

Q いわゆる「Z世代」の従業員への対応に苦慮しています。昭和生まれの人間とは価値...


<新 花鳥風月・110>プリムラ・マラコイデス

2023年2月18日

<新 花鳥風月・110>プリムラ・マラコイデス

 サクラソウ科の一年草で中国原産。1~4月に白や赤紫、ピンクなどの花を咲かせる...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」162・性的少数者に対する問題発言

2023年2月16日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」162・性的少数者に対する問題発言

Q 性的少数者に対する問題発言が政治の世界でも毎日のように話題になっています。パ...


<新 花鳥風月・109>ミツユビカモメ

2023年2月11日

<新 花鳥風月・109>ミツユビカモメ

 全長39センチの冬鳥。鳥類の趾(あしゆび)は、基本は4本だが、このミツユビカ...


前へ 32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42

PAGETOP