ピックアップコラム一覧

<新 花鳥風月・124>ムラサキケマン(紫華鬘)

2023年5月27日

<新 花鳥風月・124>ムラサキケマン(紫華鬘)

 ケシ科の越年草で、やや湿った草地に生える。4~6月ごろ赤紫色の筒状の花を咲か...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」176・派遣事業許可更新の提出書類の猶予

2023年5月25日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」176・派遣事業許可更新の提出書類の猶予

Q 労働者派遣事業の許可更新をするにあたり、申請期限までに法人税関係の書類を提出...


 <新 花鳥風月・123>キバシリ

2023年5月20日

<新 花鳥風月・123>キバシリ

 森林に生息し、木を登りながら、細長く湾曲したくちばしで木の幹にいる虫などを食...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」175・派遣事業報告書と労使協定

2023年5月18日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」175・派遣事業報告書と労使協定

Q 派遣事業報告書には労使協定を添付することが求められますが、留意点を教えてくだ...


【ブック&コラム】「日本の進む道」

2023年5月16日

【ブック&コラム】「日本の進む道」

「不安の時代」にどう備えるか 著者・養老 孟司、藻谷 浩介毎日新聞出版、定価17...


<新 花鳥風月・122>ハハコグサ (母子草)

2023年5月13日

<新 花鳥風月・122>ハハコグサ (母子草)

 春の七草の「ゴギョウ」とは、このハハコグサの事。キク科の越年草で、4~6月、...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」174・「年収の壁」問題について

2023年5月11日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」174・「年収の壁」問題について

Q 最近しばしば「年収の壁」問題を耳にしますが、具体的にはどのような内容のもので...


【ブック&コラム】「新型コロナ」の3年間

2023年5月 9日

【ブック&コラム】「新型コロナ」の3年間

 新型コロナが8日をもって、感染症法の2類から5類に移行した。これまでの「特別な...


<新 花鳥風月・121>コメツブツメクサ (米粒詰草)

2023年5月 6日

<新 花鳥風月・121>コメツブツメクサ (米粒詰草)

 マメ科の一年草。5~7月に1センチほどの小さな黄色い花が咲く。名前の由来はシ...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」173・派遣労働者の不合理な待遇差解消 調査結果報告書

2023年5月 4日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」173・派遣労働者の不合理な待遇差解消 調査結果報告書

Q 派遣労働者の不合理な待遇差解消についての調査報告書が出されたと聞きましたが、...


前へ 27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37

PAGETOP