• FLJ
  • FLJ

ニュース

AdvanceNews

記事一覧へ


2025年10月 2日

女性役員比率、18.4%に上昇 東証プライム企業、経団連調査

 経団連が2日発表した2025年「上場企業役員ジェンダー・バランスに関する調査」によると、東証プライム市場上場企業の女性役員比率は、7月時点で18.4%(前年比2.3ポイント増)だった。政府目標の「2...


2025年10月 2日

女活法改正関連省令、指針の改正案 雇用環境・均等分科会が基本了承

 労働政策審議会の第84回雇用環境・均等分科会(植村京子分科会長)は2日、改正女性活躍推進法(女活法)に関連して、厚生労働省が提示した改正省令・指針案を基本了承した。  改正案は(1)男女間賃金差異・...


2025年9月30日

「労使コミュニケーション」をテーマに議論、労政審労働条件分科会 過半数労組、過半数代表のあり方深掘り

 労働政策審議会の労働条件分科会(山川隆一分科会長)が30日開かれ、今年1月から実施している「多様な働き方に対応した労働基準法の見直し議論」を続行。労基法における「労使コミュニケーションのあり方」につ...


2025年9月30日

無期雇用派遣経験者はまだ10% 2年で4ポイント増、エン・ジャパン

 エン・ジャパンが30日発表した2025年「無期雇用派遣」意識調査によると、無期雇用で働いた経験者は現役を含めても10%程度だが、23年の6%、24年の8%から着実に増えていることがわかった。過半数が...


2025年9月30日

10月は酒類・飲料など3024品目 半年ぶり値上げラッシュ、帝国データ

 帝国データバンクが30日発表した食品主要195社の価格改定動向調査によると、10月の飲食料品は3024品目、平均17%の値上げが予定されていることがわかった。単月としては4月の4225品目に次ぐ水準...


ナデック

スペシャルコンテンツ

Interview&Special

記事一覧へ


2025年9月30日

見通せぬ実質賃金のプラス転換

「政治空白」が先行き不安増幅

「政治空白」が先行き不安増幅

 物価上昇が賃金上昇を上回る状況が続いている。実質賃金のマイナスは国民生活の水準低下を意味しており、今のところ、消費マイ...


ユアサイド

ピックアップコラム

Pick up column

記事一覧へ


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」296・スマホのマイナ保険証利用について

2025年10月 2日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」296・スマホのマイナ保険証利用について

Q スマートフォンをマイナ保険証として利用できるようになったと聞きましたが、具体...


【ブック&コラム】『「働きがい改革」に本気の上司がチームを覚醒させる』

2025年9月30日

【ブック&コラム】『「働きがい改革」に本気の上司がチームを覚醒させる』

「上司力」を高め"働きがい"を取り戻す 著者・前川 孝雄合同フォレスト、定価17...


<新 花鳥風月・164>ヌスビトハギ(盗人萩)

2025年9月27日

<新 花鳥風月・164>ヌスビトハギ(盗人萩)

 果実の形が泥棒の足跡に似ていることが名前の由来。マメ科の多年草で、ひっつき虫...


PAGETOP