ピックアップコラム一覧

【ブック&コラム】民主主義の危機

2022年8月 2日

【ブック&コラム】民主主義の危機

 やや大ぶりな話になるが、民主主義が世界的な危機に立たされている。ソ連崩壊当時、...


<新 花鳥風月・81>八重咲きのムクゲ

2022年7月30日

<新 花鳥風月・81>八重咲きのムクゲ

 夏の花としておなじみのムクゲは、7~10月が開花期。八重のもの=写真=もあり...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」133・人材開発支援助成金「人への投資促進コース」②

2022年7月28日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」133・人材開発支援助成金「人への投資促進コース」②

Q 人材開発支援助成金の高度デジタル人材訓練、成長分野等人材訓練、情報技術分野認...


【ブック&コラム】『日本病』

2022年7月26日

【ブック&コラム】『日本病』

「4低」デフレからの脱却は 著者・永濱 利廣講談社現代新書、定価924円(税込)...


<新 花鳥風月・80>ヒマワリ畑

2022年7月23日

<新 花鳥風月・80>ヒマワリ畑

 ロシアのウクライナ侵攻で、再び注目されている映画「ひまわり」。戦争が生んだ悲...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」132・人材開発支援助成金「人への投資促進コース」①

2022年7月21日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」132・人材開発支援助成金「人への投資促進コース」①

Q 人材開発支援助成金の「人への投資促進コース」とは、どのような制度ですか。 A...


<新 花鳥風月・79>モズの幼鳥

2022年7月16日

<新 花鳥風月・79>モズの幼鳥

 モズは2~8月に樹上に皿状の巣を作り、4~6個の卵を産む。ヒナは孵化してから...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」131・男性の日傘と服務規律

2022年7月14日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」131・男性の日傘と服務規律

Q 最近は夏に日傘を利用する男性も少なくありませんが、服装規定や服務規律との関係...


【ブック&コラム】『30代から地元で暮らす幸せのUターン転職』

2022年7月12日

【ブック&コラム】『30代から地元で暮らす幸せのUターン転職』

本気で地方で働きたい人を後押し 著者・江口 勝彦幻冬舎メディアコンサルティング、...


<新 花鳥風月・78>多肉植物の花

2022年7月 9日

<新 花鳥風月・78>多肉植物の花

 多肉植物は春から夏にかけて、花が咲くものが多い。写真のヤマトヒメは葉の間から...


前へ 41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51

PAGETOP