ニュース一覧

2024年12月11日

忘・新年会、6割企業が「実施する」 4年連続で上昇、東商リサーチ

 今冬の忘年会・新年会を実施する企業は6割に上り、4年連続で増えていることがわかった。東京商工リサーチが11日発表した調査で明らかになった。1~9日に実施、全国6529社の有効回答を集計した。  忘・...

年内に報告書策定へ、労基法巡る有識者研究会 年明けから労政審で議論

2024年12月10日

年内に報告書策定へ、労基法巡る有識者研究会 年明けから労政審で議論

 多様化する働き方に対応した労働基準法などの見直しを検討する厚生労働省の「労働基準関係法制研究会」(荒木尚志座長)は10日、第15回会合を開き、報告書策定に向けた詰めの議論を展開=写真。年内に開催する...

2024年12月 9日

11月企業倒産、841件の高水準 年間1万件も視野に、東商リサーチ

 東京商工リサーチが9日発表した11月の全国企業倒産件数(負債額1000万円以上)は841件(前年同月比4.2%増)。負債総額約1602億円(同68.8%増)となり、件数は3カ月連続で前年同月を上回っ...

持続的な賃上げ軸に「三位一体の労働市場改革」など推進、2025年度の厚労省主要施策 労政審で方針説明

2024年12月 6日

持続的な賃上げ軸に「三位一体の労働市場改革」など推進、2025年度の厚労省主要施策 労政審で方針説明

 労働政策審議会(清家篤会長)の第54回会合が6日開かれ、事務局の厚生労働省が2025年度の予算概算要求と主要施策と11月22日に閣議決定された総合経済対策の労働関係施策のほか、各局所管の労政審分科会...

2024年12月 6日

冬ボーナス、74万1142円 0.4%増、連合最終集計

 連合が6日発表した年末一時金回答集計結果(第3回、最終)によると、1824労組、組合員約95万人の1人あたり加重平均額で74万1142円(前年比0.4%増)、月数2.47カ月(同0.09カ月増)とな...

2024年12月 6日

実質賃金、2カ月連続減から横ばいに 物価上昇とせめぎ合い、毎勤10月速報

 厚生労働省が6日発表した毎月勤労統計調査の10月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は29万3401円(前年同月比2.6%増)で34カ月連続のプラスとなった。一方、物価上昇...

製造請負「GJ認定制度」の意義と価値を考える、改善推進協議会オンラインセミナー 東洋大名誉教授の鎌田氏の講演や好事例を紹介

2024年12月 4日

製造請負「GJ認定制度」の意義と価値を考える、改善推進協議会オンラインセミナー 東洋大名誉教授の鎌田氏の講演や好事例を紹介

 適正な製造請負の管理体制や実施能力を有する事業者を認定する製造請負優良適正事業者の認定制度(GJ認定)について、製造請負事業改善推進協議会は4日、2024年度のオンラインセミナーを開いた。請負事業者...

障害者雇用のあり方を検討する研究会が初会合、厚労省 「雇用の質」「雇用率制度」など焦点

2024年12月 3日

障害者雇用のあり方を検討する研究会が初会合、厚労省 「雇用の質」「雇用率制度」など焦点

 厚生労働省は3日、公労使と障害者団体の代表らで構成する「今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会」を立ち上げた=写真。雇用の質や障害者雇用率制度(法定雇用率)における障害者の範囲が課題となるな...

2024年11月29日

来春の食品、3933品目で17%アップ 値上げラッシュ再燃の兆し、帝国データ

 帝国データバンクが29日発表した「食品主要195社の価格改定動向調査」によると、12月の値上げ予定は109品目で、今年の最少。年間では1万2520品目、平均値上げ率17%となり、昨年の3万2396品...

2024年11月29日

23年度の派遣業界は増収減益 大手の寡占化進む、東商リサーチ

 東京商工リサーチが29日発表した「人材派遣業」業績動向調査によると、全国1497社の2023年度売上高は約4兆6624億円(前年度比6.0%増)だったが、最終利益は人材確保や事務コスト上昇などで15...

前へ 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

PAGETOP