ニュース一覧

2024年10月 1日

厚労相に初入閣の福岡資麿氏 石破新内閣発足

 1日、衆参の首相指名を受けて石破茂内閣が発足した。巨大省庁の代表格で重要ポストの厚生労働大臣には、初入閣の福岡資麿(ふくおか・たかまろ)参院議員(51歳、佐賀県選挙区・当選3回)が就任した。  福岡...

8月有効求人倍率は1.23倍と再び低下、新規求人軒並み減

2024年10月 1日

8月有効求人倍率は1.23倍と再び低下、新規求人軒並み減

 厚生労働省が1日に発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント低下の1.23倍だった。今年は3月の1.28倍からほぼ毎月緩やかに低下しており、5月以降は1.23~1.24倍で推移...

2024年9月30日

「女活法」延長に向けたテーマを議論 対象企業拡大の可否など、均等分科会

 労働政策審議会の第72回雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は30日、女性活躍推進に関する検討課題を議論した。女性活躍推進法(女活法)は2015年に施行された10年間の時限立法で、来年度末に期限...

2024年9月30日

10月は年内最大の2911品目 食品値上げ、帝国データ

 帝国データバンクが30日発表した「食品主要195社の価格改定動向調査」によると、10月は2911品目で平均16%値上げされることがわかった。4月の2879品目を上回る今年最大の値上げ点数になる。酒類...

 「就職お祝い金」禁止の実効性確保へ 職安法施行規則などの改正を了承、労政審 10月交付、来年4月施行 

2024年9月27日

「就職お祝い金」禁止の実効性確保へ 職安法施行規則などの改正を了承、労政審 10月交付、来年4月施行 

 雇用仲介事業者が求職者に金品を提供して転職を促す行為に歯止めをかけるため、労働政策審議会の職業安定分科会(山川隆一分科会長)は27日、厚生労働省が提示した職業安定法の改正省令案要綱などを「妥当」と了...

2024年9月27日

遅れるビジネスケアラー支援 マイナビの企業調査

 マイナビが27日発表した「企業におけるビジネスケアラー支援実態調査」によると、企業の人事・労務担当者が来年4月施行の改正「育児・介護休業法」(育介法)について9割以上が知っているものの、改正内容まで...

2024年9月26日

半年間の価格転嫁率「拡大」は3割程度 半数近くが「横ばい」、帝国データ調査

 帝国データバンクが26日発表した「価格転嫁に関する実態調査」によると、今年2月と7月の半年間で価格転嫁率が「拡大した」企業は3割程度にとどまり、半数近くが「横ばい」のままだったことがわかった。物価上...

2024年9月25日

昨年は1人平均460万円、3年連続増 賞与は減少、国税庁の民間給与統計

 国税庁が25日発表した2023年分「民間給与実態統計調査」によると、企業で働く人が23年の1年間に得た平均給与は460万円(前年比0.4%増)と3年連続で増え、過去最高となった。賞与は71万円(同0...

2024年9月25日

23年の非転職者、過去10年で最高の55.5% 転職希望も最高の31%、厚労省の若年者雇用調査

 厚生労働省が25日発表した2023年「若年者雇用実態調査」によると、初めて勤務した会社に現在も働いている若者は55.5%(前回18年比4.6ポイント増)で、勤務していない人は42.7%(同4.7ポイ...

2024年9月24日

正社員、パートとも不足度は"高止まり" 8月労働経済調査

 厚生労働省が24日発表した8月の労働経済動向調査によると、労働者過不足判断DI(「不足」から「過剰」を引いた数値)は正社員が46ポイント(前回5月比1ポイント増)となり、前回からわずかに上昇した。前...

前へ 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP