• FLJ
  • FLJ

ニュース

AdvanceNews

記事一覧へ


2025年6月30日

直近半年のバイト賃上げ、406円の大幅増 最賃引き上げに対応、マイナビの企業調査

 マイナビが30日発表した「非正規雇用の給与・待遇に関する企業調査」によると、直近半年間(24年12月~25年5月)にアルバイト従業員の給与を上げた企業は60.1%(前年同期比0.2ポイント減)で、平...


2025年6月30日

7月の飲食料品値上げ、2105品目 年間でも2万品目の可能性、帝国データ

 帝国データバンクが30日発表した主要食品メーカー195社の7月の飲食料品値上げは2105品目、平均値上げ率は15%となる。昨年7月の418品目の5倍で、単月の値上げ品目としては3カ月ぶりに2000品...


5月有効求人倍率は1.24倍、3カ月ぶり低下

2025年6月27日

5月有効求人倍率は1.24倍、3カ月ぶり低下

 厚生労働省が27日に発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.02ポイント低下の1.24倍となり、3カ月ぶりに低下した。昨年8月の1.24倍以降、9月から4カ月連続で1.25倍の横ばいが続...


職業紹介責任者の専任規制の見直しなど検討へ、労政審需給制度部会

2025年6月26日

職業紹介責任者の専任規制の見直しなど検討へ、労政審需給制度部会

 労働政策審議会労働力需給制度部会(中窪裕也部会長)が26日開かれ、6月13日に閣議決定された「規制改革実施計画」のうち、職業安定法や労働者派遣法など同部会に関係する3項目について確認した=写真。次回...


同一労働同一賃金に伴う派遣法20年改正を総点検、労政審「同一部会」 労使が課題や改善点など挙げる

2025年6月25日

同一労働同一賃金に伴う派遣法20年改正を総点検、労政審「同一部会」 労使が課題や改善点など挙げる

 パートタイム・有期雇用労働法と労働者派遣法の見直し議論を展開している労働政策審議会「同一労働同一賃金部会」(小畑史子部会長)が25日開かれた=写真。この日は、派遣法20年改正に集中して総点検を展開。...


ナデック

スペシャルコンテンツ

Interview&Special

記事一覧へ


2025年6月16日

賃上げか減税か、与野党で割れる手法

実質賃金マイナス下の参院選公約

実質賃金マイナス下の参院選公約

 賃上げか減税か――。7月の参院選を控え、政府・与党と野党の攻防が激しさを増している。野党側は物価高対策として濃淡ありつ...


ユアサイド

ピックアップコラム

Pick up column

記事一覧へ


【ブック&コラム】『日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったか』

2025年7月 1日

【ブック&コラム】『日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったか』

共同体型組織の終焉とその先 著者・太田 肇集英社、定価1012円(税込)  ジャ...


 <新 花鳥風月・151>藤の実

2025年6月28日

<新 花鳥風月・151>藤の実

 4月ごろ薄紫色の花を咲かせる藤は、花が終わると10~20センチほどの大きくて...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」284・2025年の年金制度改革④

2025年6月26日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」284・2025年の年金制度改革④

Q 年金制度改革法案のうち、厚生年金の標準報酬月額の上限段階的引き上げについては...


  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP