2023年8月16日
22年度平均給与620.4万円、2年連続増 東商リサーチの3月期決算上場企業
東京商工リサーチは16日、2023年3月期決算の上場企業3235社の平均年間給与を発表した。それによると、22年度は620万4000円で前年より15万円、2.4%増えた。平均給与は13年度から5年連...

2023年8月16日
7月3大都市圏の派遣時給は1667円 伸び止まり"一服状態"、エン・ジャパン
エン・ジャパンが16日発表した7月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1667円で、前月比0.2%減、前年同月比2.4%増となり、4カ月ぶりに前月比がマイナスとなった。前年同月比は11カ月連続のプ...
2023年8月10日
賃上げ平均3%増の8012円 春闘の中小企業最終、経団連
経団連が10日発表した今年の春闘の中小企業妥結結果(最終集計)によると、367社の加重平均で月額8012円(賃上げ率3.00%増)となり、前年の5036円(同1.92%増)から大幅に金額、率とも上回...
2023年8月 9日
労働者数9%増、売上高8%増 21年度派遣事業報告速報、厚労省
厚生労働省が9日発表した2021年度労働者派遣事業報告書(4万3042事業所、速報)によると、派遣労働者数は209万2305人(前年度比8.6%増)と大きく増えた。内訳は無期派遣が77万5804人(...
2023年8月 9日
7割企業が賃上げへ、現行1086円から 最賃大幅引き上げを受け、帝国データ
帝国データバンクが9日発表した「最低賃金引き上げにともなう企業の対応」調査によると、最低賃金(最賃)引き上げを受けて「賃上げする」企業は7割に上り、現在の採用時の最賃は平均1086円であることがわか...
2023年8月 9日
夏ボーナス、2年連続増の90万3397円 非製造業は減少、経団連最終集計
経団連が9日発表した大手企業の今年夏のボーナス支給額(最終集計、加重平均)は161社平均で90万3397円(前年比0.47%増)と2年連続で増加したが、増加率は昨年の8.77%増を大きく下回った。内...
2023年8月 8日
6月実質賃金、物価高で1.6%減 15カ月連続のマイナス、毎勤速報
厚生労働省が8日発表した毎月勤労統計の6月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は46万2040円(前年同月比2.3%増)で18カ月連続のプラスとなった。しかし、物価上昇分を...
2023年8月 7日
テレワーカーは過去最低の15.5% コロナ5類移行で7月時点、生産性本部
日本生産性本部が7日発表した第13回「働く人の意識に関する調査」によると、7月時点でテレワーク勤務している人の割合は15.5%(前回1月比1.3ポイント減)となり、新型コロナ対応で最も高かった20年...
2023年8月 4日
1カ月以上休業、退職者のいた企業は13.3% 22年、厚労省のメンタルヘルス調査
厚生労働省が4日発表した2022年「労働安全衛生調査」によると、昨年10月時点で過去1年間にメンタルヘルス不調により1カ月以上休業したり退職した人のいた事業所は13.3%(前年比3.2ポイント増)に...
2023年8月 4日
春闘賃上げ、3.99%増の1万3362円 1992年以来の高水準、経団連最終集計
経団連が4日発表した大企業の春闘妥結結果(136社の最終集計)によると、定期昇給とベースアップを合わせた賃上げ率は加重平均で1万3362円(前年比3.99%増)となり、1992年の4.92%に次ぐ高...