ピックアップコラム一覧

【ブック&コラム】「日本の進む道」

2023年5月16日

【ブック&コラム】「日本の進む道」

「不安の時代」にどう備えるか 著者・養老 孟司、藻谷 浩介毎日新聞出版、定価17...


<新 花鳥風月・122>ハハコグサ (母子草)

2023年5月13日

<新 花鳥風月・122>ハハコグサ (母子草)

 春の七草の「ゴギョウ」とは、このハハコグサの事。キク科の越年草で、4~6月、...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」174・「年収の壁」問題について

2023年5月11日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」174・「年収の壁」問題について

Q 最近しばしば「年収の壁」問題を耳にしますが、具体的にはどのような内容のもので...


【ブック&コラム】「新型コロナ」の3年間

2023年5月 9日

【ブック&コラム】「新型コロナ」の3年間

 新型コロナが8日をもって、感染症法の2類から5類に移行した。これまでの「特別な...


<新 花鳥風月・121>コメツブツメクサ (米粒詰草)

2023年5月 6日

<新 花鳥風月・121>コメツブツメクサ (米粒詰草)

 マメ科の一年草。5~7月に1センチほどの小さな黄色い花が咲く。名前の由来はシ...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」173・派遣労働者の不合理な待遇差解消 調査結果報告書

2023年5月 4日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」173・派遣労働者の不合理な待遇差解消 調査結果報告書

Q 派遣労働者の不合理な待遇差解消についての調査報告書が出されたと聞きましたが、...


<新 花鳥風月・120>マツバウンラン(松葉海蘭)

2023年4月29日

<新 花鳥風月・120>マツバウンラン(松葉海蘭)

 ゴマノハグサ科の越年草で、原っぱなどに生えている。高さ50センチほどの細長い...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」172・労働・社会保険行政の連携について

2023年4月27日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」172・労働・社会保険行政の連携について

Q 労働・社会保険の適用についての通達が出されたと聞きましたが、どのような内容の...


 <新 花鳥風月・119>ツミ(メス)

2023年4月22日

<新 花鳥風月・119>ツミ(メス)

 日本最小のタカ。メス=写真=は全長30センチで、オスよりも大きく、胸と腹に褐...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」171・初任運転者に対する特別な指導と労働時間

2023年4月20日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」171・初任運転者に対する特別な指導と労働時間

Q 自動車運送業における初任運転者講習をオンラインで受講する場合の労働時間の取り...


前へ 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP