ニュース一覧

5月三大都市圏の派遣時給は1585円 IT系の伸び継続、エン・ジャパン

2020年6月17日

5月三大都市圏の派遣時給は1585円 IT系の伸び継続、エン・ジャパン

 エン・ジャパンが17日発表した5月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1585円で、前月比0.6%増、前年同月比0.1%増となり、24カ月連続で前年を上回った。同社によると、新型コロナウイルスの感...

2020年6月17日

夏のボーナス、86社平均で92万円余 コロナで2年連続減、経団連の第1回集計

 経団連が17日発表した大手企業の夏のボーナスの妥結状況(第1回、加重平均)によると、回答した86社の平均は92万5947円(前年比6.00%減)と2年連続のマイナスとなり、マイナス幅も拡大した。新型...

2020年6月16日

3人に1人が「パワハラしたかも」 エン・ジャパンのミドル社員調査

 エン・ジャパンが16日発表した「パワハラ防止法」意識調査によると、企業のミドル社員76%は「パワハラ防止法」を知っており、34%が「自分の行動がパワハラに当たるのではないか」と思ったことがあることが...

2020年6月12日

直接申請の休業給付、特例法成立 「趣旨の周知徹底を」連合が指摘

 新型コロナウイルスの影響で仕事が休みになったにも関わらず、事業者から休業手当を受け取れない労働者に対して直接給付する雇用保険法の臨時特例法が、12日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。この新たな...

2020年6月12日

3割の企業がバイト採用「増やす」 マイナビの非正規雇用影響調査

 マイナビが12日発表した新型コロナウイルスによる非正規雇用への影響調査によると、勤務先がアルバイトに対して対応を講じた中で最も多かったのは「時間・日数を短縮」が25.0%、「休業」が13.2%、「在...

2020年6月12日

今春の大卒就職率、過去最高の98% 文科・厚労省調査

 文部科学、厚生労働両省が12日発表した大学等卒業者の就職状況調査によると、今春卒業者の就職率は4月1日時点で98.0%(前年同期比0.4ポイント増)と2018年と並ぶ過去最高となった。人手不足による...

2020年6月12日

7月に「外国人在留支援センター」開所 外国人の総合的な就労支援

 外国人の就労支援や法律相談などをワンストップで担う「外国人在留支援センター」(FRESC)が、7月6日に開所する。出入国在留管理庁が12日発表した。場所は東京都新宿区のJR四ツ谷駅前で、法務省や外務...

2020年6月11日

テレワーク正社員、早くも減少気味 緊急事態宣言解除後、パーソル総研調査

 パーソル総研は11日、新型コロナウイルスによるテレワークへの影響に関する正社員の第3回緊急調査結果を発表した。それによると、テレワーク実施率は25.7%となり、4月の第2回調査時の27.9%から2....

2020年6月11日

高校生の就活、1カ月延期  新型コロナで厚労省など

 厚生労働省は11日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、来春卒業の高校生の就職活動開始時期を1カ月延期する、と発表した。休校の長期化により、進路や面接指導など就活の準備が遅れているため。文部科...

2020年6月10日

非正規の50%、フリーランスの65% コロナ禍の仕事への影響、JILPT調査

 労働政策研究・研修機構(JILPT)は10日、「新型コロナウイルス感染拡大の仕事や生活への影響に関する調査」(1次集計分、速報)を発表した。それによると、4割以上のサラリーマンが雇用や収入に「影響が...

前へ 163  164  165  166  167  168  169  170  171  172  173

PAGETOP