
2020年7月31日
6月の有効求人倍率1.11倍、新規求人減で6カ月連続低下
厚生労働省が31日発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.09ポイント下落の1.11倍となった。6カ月連続の低下で、単月では2014年10月と同じ水準。下降局面での水準で比べるとバブル崩...
2020年7月30日
副業・兼業、「自己申告制」で論点整理へ 労政審分科会
労働政策審議会の第162回労働条件分科会(荒木尚志分科会長)は30日、副業・兼業の場合の労働時間管理の在り方などについて議論した。副業・兼業の推進は今月17日に閣議決定された経済財政諮問会議や未来投...
2020年7月30日
新卒採用の抑制企業が増加 新型コロナで、ディスコ調査
ディスコが30日発表した来年の新卒採用に関する企業調査によると、7月上旬時点では「採用増」の15.0%に対して、「採用減」が27.6%で上回った。2月時点では各22.2%、10.7%だったことから、...

2020年7月29日
派遣法、「労使協定方式」の賃金水準公表を秋に延期 厚労省「新型コロナの影響を見極める」
厚生労働省は29日、改正労働者派遣法に伴い、派遣元事業者が「労使協定方式」を採用する際に用いる職種別賃金水準について、来年度運用分の公表を今秋に延期することを決めた。同日開かれた労働政策審議会労働力...
2020年7月29日
財務・経理の電子化遅れ目立つ 職種とテレワーク関係調査、アデコ
アデコが29日発表した「職種とテレワークの関係についての調査」によると、テレワークの頻度が低いほどテレワークへの抵抗感が強くなり、事務系では「ハンコ文化」がテレワークの妨げになっていることが明らかに...

2020年7月28日
派遣協と連合、「安心して働ける環境整備」に向けて共同宣言 ウィズコロナ時代の取り組み強化へ
日本人材派遣協会(田﨑博道会長)と連合(神津里季生会長)は28日、新型コロナウイルス感染防止などを踏まえた派遣労働者の安心・安全や適正な処遇確保を推し進める「共同宣言」を取りまとめた。派遣協と連合は...
2020年7月22日
20年度の最低賃金、目安示せず リーマン・ショック後の09年度以来
2020年度の最低賃金(最賃)引き上げ額について、厚生労働省の中央最低賃金審議会の「目安に関する小委員会」(藤村博之委員長)は22日、「労使の意見の隔たりが大きく、目安を定めるに至らなかった」とする...

2020年7月22日
6月の求人広告件数、大幅減続く 全求協集計
全国求人情報協会が22日発表した6月の求人広告掲載件数(週平均・職種別合計)は64万7208件で、前年同月に比べ58.2%の大幅減=グラフ。5月と同様の落ち込みが続いており、新型コロナウイルス感染拡...
2020年7月20日
賃上げ実施企業6割以下、前年から大幅減 新型コロナが賃金直撃、東商リサーチ調査
東京商工リサーチが20日発表した2020年度賃上げに関するアンケート調査によると、今年の賃上げ実施(予定を含む)企業は57.5%で、前年同期の80.9%を23.4ポイント下回り、16年度以降で最大の...
2020年7月17日
テレワーク経験者の9割が希望するが 6割は「頻度低い」「しない」、アデコ調査
アデコが17日発表した「新型コロナウイルス感染症の拡大とテレワークに関する調査」によると、大企業を中心に正社員の約4割が4~5月の緊急事態宣言期間中にテレワーク勤務していたことが明らかになった。 ...