
2020年6月25日
副業・兼業の労働時間管理 労働条件分科会が議論再開
労働政策審議会の第161回労働条件分科会(荒木尚志分科会長)は25日、新型コロナウイルスの感染拡大などによる影響で、昨年11月以降中断していた「副業・兼業の場合の労働時間管理」に関する議論を再開した...

2020年6月25日
5月の求人広告件数、前年同月比58%減 2月と比べ100万件超減少、全求協集計
全国求人情報協会が25日発表した5月の求人広告掲載件数(週平均・職種別合計)は62万6328件となり、前年同月に比べ57.8%の大幅減=グラフ。2月の164万5861件と比べて100万件以上減った格...
2020年6月24日
非正規不足16ポイントに大幅低下 厚労省の5月労働経済調査
厚生労働省が24日発表した5月の労働経済動向調査によると、労働者の過不足状況判断DI(「不足」の割合から「過剰」の割合を引いた数値)は正社員で24ポイントとなり、2月の前期から14ポイントと大幅低下...
2020年6月22日
19年度の障害者就職件数、11年連続増 身体、知的障害は減少、厚労省
厚生労働省が22日発表した2019年度「障害者の職業紹介状況」によると、ハローワークを通じた障害者の就職件数は10万3163件(前年度比0.8%増)となり、09年度から11年連続で増えて過去最高とな...
2020年6月22日
19年度の障害者差別相談254件 「合理的配慮」関連が中心、厚労省
厚生労働省は22日、雇用における障害者差別禁止法に基づき、ハローワークに寄せられた2019年度の相談結果をまとめた。それによると、相談件数は254件(前年度比6件増)で、内容は「合理的配慮」関連が1...
2020年6月19日
6割が障害者の採用活動継続 パーソルチャレンジの企業調査
障害者雇用支援事業を手掛けるパーソルチャレンジ(井上雅博社長)が19日発表した「新型コロナウイルスによる障害者の採用・雇用施策への影響」調査によると、コロナ禍においても6割の企業が障害者の採用活動を...
2020年6月19日
「医療のお仕事Key-Net」 厚労省が求人情報サイト開設
厚生労働省は19日、医師、看護師などの医療人材の求人情報サイト「医療のお仕事Key-Net」を開設した。新型コロナウイルスの感染拡大や医療従事者の感染などで、今後も病院や保健所などの医療人材不足が懸...
2020年6月18日
外国人留学生の過半数が「違和感」 日本型雇用や就活など、パーソル総研調査
パーソル総研が18日発表した「留学生の就職活動と入社後の実態調査」によると、入社企業に対する留学生の満足度は日本人よりかなり高いものの、日本型雇用や就活のあり方などに対して過半数の学生が違和感を覚え...
2020年6月18日
「職場の人間関係」が労使とも増加 厚労省の労使コミュニケーション調査
厚生労働省が18日発表した2019年「労使コミュニケーション調査」によると、企業の81.9%が「労使関係は安定的」(前回比5ポイント減)と答え、前回よりは下がったものの、比較的良好な労使関係の多い企...

2020年6月17日
「日雇い派遣原則禁止」「離職後1年以内派遣禁止」で労使の主張異なる 労政審の派遣法点検・見直し議論
労働者派遣法の2012(平成24)年改正と15(平成27)年改正の点検作業を進めている労働政策審議会労働力需給制度部会(鎌田耕一部会長)は17日、前回(6月9日)に引き続き、13の検討項目の精査を続...